通院

あんずの腎臓の数値が悪くなっていった

現在、1週間に1回の通院(点滴)をしていますかれこれ・・通い続けて2年ぐらいはいくかな?先日 いろんな事が重なり、病院の先生にも相談した結果、1週間の点滴を空けました。様子がおかしい場合は、すぐに病院に連絡くださいといっていただけ安心してい...
猫の健康

元気そうに見えても、からだの中では…猫の 健康診断   かりんちゃんの記録

白猫(かりん)の今年の健康診断の結果について、ちょっと驚いた事があったので記録として残しておきたいと思います猫たちと暮らしていると、元気そうに見えるし、遊んだり、フードもよく食べ、排せつも変わりなく過ごしていると、元気とばかり思ってしまいます。元気そうに見えても見えない部分で変化があることを痛感した健康診断でした
猫たちの様子

うちの猫と話してみた日 〜アニマルコミュニケーション初体験レポート〜

猫と話す──なんて聞くと、ちょっと不思議な世界のようだけど、猫好きの友人に「これは面白いからやってみて!」とすすめられて、思い切って体験。
猫たちの様子

ミルクから始まる物語 〜小さな命と育む日々〜つばき

小さな命との出会いは、ある日突然やってきました生後2週間ほどの子猫まだ目もブルーの様な、グレーの様な色をして、自分でミルクを飲むことも、おしっこをすることもできない。この小さな体で懸命に生きようとする姿を見て、「この子を育てたい」という気持...
通院

通院 あんず 生後6ヵ月~の通院生活

過去の記録をたどりながら、あんずの通院してきた過去をブログに収めようとおもいました。 当時 何のことかわからず、ネット検索しては猫の腎臓病? 石? どういう状況なんだろう?どんな様子なんだろう?医療費は? 保険は?猫の状態は? 元気なんだろうか? 何ができるだろうか? と、先が見えない治療に不安を抱えてたからです。(その子によって環境も、病名も違うと思いますので、気を悪くされたらすいません。ページ飛ばして下さね)
暮らしの工夫

システムトイレを拒否する猫、どうする?どうしよか?  我が家の解決策

が家は3人(匹)の猫たちがいますが、多動飼い飼育の方、一人(匹)でも トイレの場所や種類ってめちゃくちゃ考えますよね?今、いろんな種類が販売されている中、我が家もシステムトイレを使用したくて、全部のトイレをシステムトイレに変更しょうと我が家流にのトイレの悩み解決策です
猫たちの様子

保護猫(あんず&かりん)との出会い②

保護猫を迎え入れる為、準備したことや 工夫したこと、千住猫との対面の話などを記載しました
猫たちの様子

保護猫 (あんず&かりん)との出会い①

先住猫を迎え入れて、早1年ちょい猫たちが遊ぶ姿を想像し、仲間がいたらいいなーとでも、安易に育てる事にも抵抗があったため、もし飼い主が居なかったり、引き取り手がいなかったりもし、敷地内に猫が現れたらと運命的な想像をしながら 過ごしている頃でした。
猫の健康

猫(あんず)SUBシステムについて

あんず 当時2歳でSUBシステムを導入しました。SUBシステムとは何か?無知な私が経験した内容を記載しています